上から下まで面白いことを…

yu_ki_kun_1が長文書きたくなったときに来ます

ソウゴウショクショクムズカしい

この記事はwhywaita Advent Calendar 2019 - Adventar19日目の記事です。

昨日はawawanさんの細かすぎて伝わらないオタク選手権 - 部屋vsワイシャツvs私でした。彼はいつもこんな話をしています。すごいね。

whywaitaさんも会社ホームページのど真ん中に立つ立派な社会人になった*1そうなので
私も社会人の話少ししようかなと思いつらつら書いてみようかと思います。


がなんと!
23:35現在ここまでの約400文字しかかけておりません!やったね!

f:id:yu_ki_kun_0:20191219232954p:plain

これ、やっていこうと思います(この前例の一端を作っているのも私)(2年ぶり2度目)。

それではみなさん、土曜日くらいに完成すると思いますので、
whywaitaによる完成した旨のツイートをお待ちください。


# 2019/12/22 21:00くらい 一応完成しました
# 完全に自分用のメモとなりましたが
# あえて公開していきます




自己紹介

  • 噂のwhywaitaと同じ某理系単科大学&&某理系単科大学院を卒業
  • 大学ではイベント企画・運営に注力(言われてみれば噂のwhywaitaとの数少ない共通点)
  • 大学院では自然言語処理を専攻し自動ファシリテーションロボットの研究で卒業、なお成果も力も雑魚
  • エンジニアの才より企画の才を信じ、楽しいことに関わってそうなIT風会社に総合職として就職

どんなこと書きたいの?

  • 理系大学院卒から新入社員で総合職として入った所感

と言いたいところですが、
今回この記事を書いている私は今現在社会でうまくやっていけていなく、
かつ理系大学院卒というデカすぎ主語を背負うには臆病な自尊心と尊大な羞恥心持ちなので、

こういううまくやっていけない事例があるね~~~~
ってのと
こんな感じにうまくいってなかったね~~~~
という備忘録的書置きとして書きたいというお気持ちのもと書いてます。

つまり1年生はこういうことも1パターンとしてあるんだなあと見ていただけると嬉しいです。


そもそも会社のこと書きたいと書いちゃう人はしんどみを理解してほしい人が多いという偏見を持っているのですが、
そんな話ほど「お前アホじゃん!この程度のことも出来てねえのに喋んな!」というのが来がちな印象です。
そんなの来たら泣いちゃうので、
単なる愚痴やファンタジー・フィクションだと思ってほしいと言いつつ
コンプライアンスに気を付けて書いていきたいと思います


抽象化した内容サマリ

意見や資料を出す時は仕事をするための言葉遣いをしないと仕事が進まず精神がしんどい上に残業をしなきゃいけなくなり体力もしんどくなってきたなあという話です。

仕事をするための言葉遣いとして習ってそうなこととして

  1. 意見はシンプルにしましょう
  2. その意見がどういう考えで出たのか話しましょう
  3. なんの話題のどこの話か分かるようにしましょう

を書いていきます。


どんな感じの仕事

  • 各事業の部署ではなく横断でやっていきタイプ
  • 企画をやったりマーケティングをデータしていき民

  • しーあーるえむっていうくぁいいやつのこと全般
  • えむえーつーるを使った他部署へのイケイケサポート
  • 全社的なマーをケンしていく企画ぶち上げ
  • 部署のあーるぴーえーぷろじぇくとカッコイイ

という設定らしいです。


今のしんどみ

意見が通じない

これに尽きます。
本当に厳しい~~~~~~~ですね。
自分的にも相手的にも概念的にも時間的にも精神的にも厳しくしんどいです。

どういうことかというと(さっきの仕事内容みたいに日本語が書けないみたいなことではないです。一応。)
必死に意見を出してがーっと話した結果、
言葉や意味は通じるのですが、
仕事を進めるための意見になっておらず、
結果私だけがコミュニケーションが取れない状態になるということです。



f:id:yu_ki_kun_0:20191222202116j:plain


コミュニケーションが取れないことは悲しいことですね。

まあコミュニケーション取るためにどうみたいな話なので、
この記事の中でこうした方が良さそうみたいな最終形だけ見ると、
なんてことはなく誰でも出来るクソ簡単なことです。

ということは怒られ方も小学生と同じです。
厳しいですわね。
だいたいのボコられ方が3種類くらいあるので紹介します。


シンプルな日本語になっていない

「1スライド1メッセージ」とはよく言いますがそれと同じイメージでいいと思います。
もっと細かく言うと『1つの意見を1組の主語と動詞で構成して1つのメッセージに収めるアウトプットをしろ』ということですね。

議論の中だと「で、一言で言うと何?」と言われて泣いちゃうやつですね。

これで詰まるということは意見が分解されていない、ということなんですね。
項目ごとに結論と次アクションが決まると実は仕事って進むらしく、複数項目へ複数の意見が出てしまうと項目ごとの結論が出ないので仕事は進まなくなります。

ということはつまりこの1文もシンプルな日本語ではないわけですね。

項目ごとに結論と次アクションが決まると実は仕事って進むらしく、複数項目へ複数の意見が出てしまうと項目ごとの結論が出ないので仕事は進まなくなります。

アジェンダやメッセージとしてこのような文をたくさん書いたり話したりすると徐々にコミュニケーションが取れなくなります。
書き/話し言葉とは少し異なりますが、シンプルに分解して文字起こしすると

〇仕事が進む意見の出し方
1意見は1主語1動詞1メッセージであるべき。
すると各項目の結論/次アクションが決まる。

〇仕事が進まない意見の出し方
複数項目へ複数の意見を出してしまう。
すると各項目の結論/次アクションが決まらない。

なるほど、確かに分かりやすい気がする。

こうすると2つの場合と2つの意見と2つの想定結果・効果が、
それぞれ対称に対応していることが分かる人が増えるみたいです。

このようなシンプルな日本語による意見の出し方、アウトプットが求められているわけですね。


思考のプロセスが分からない(型にハマってない)

これもお仕事~~~って感じしますね。
この場合の思考のプロセスっていうのは、仕事でよく使う型みたいなもんです。
例えば課題解決の簡単な例だと、
目的→課題→解決策
みたいなものがあったりします(実際はもっと細かかったりもっと複雑だったりしますが)。

要は『その意見がどういう論理と根拠で出てきたのかを分かる形でアウトプットしろ』ってことです。

議論の中だと「これとこれは別の話?」「この話とこの話の関係性は?」と言われて泣いちゃうやつですね。

思考のプロセスも色々あるので汎用的っぽい例として今回は、
現状とあるべき姿とやることを明確にすることを目指してみようかと思います。
さらに追加で1意見の中の理由や議論されそうな点である観点も取り出してみましょう。

例えば先ほどの1文の例でやってみますか。

項目ごとに結論と次アクションが決まると実は仕事って進むらしく、複数項目へ複数の意見が出てしまうと項目ごとの結論が出ないので仕事は進まなくなります。


現状とあるべき姿とやることを明示する場合は、

現状
・仕事が進まない
あるべき姿
・仕事が進められるようになりたい
やること
・仕事を進めるためのアウトプットをする
→観点:1意見1主語1動詞1メッセージ
 └理由:項目を1つに分けるため
 └理由:項目ごとの結論・次アクションを決まりやすくするため

みたいな感じですかね。
これはこれでやることの説得力がありそうで、
タスクが進みそうですし承認もしやすそうです。

意見の深掘りがしたいときは5W1Hごとに考えてみるとかも良さそうですね。


話の全体図と現在地が分からない

これ文字見るとよく分かんね~~~~ですよね。私も分からん。
「どこから始まっている何の話題のどの区分のなんの話だってことが分かるアウトプットをしろ」という話らしいです。

議論の中だと「これ何の話してんの?」「今は全体図の中のどこの話?」と言われるやつですね。

今回でいうと、

(始点)yu_ki_kun_1の2019/12/19に持つ話題の中の
(全体図)仕事の話の中の
(現在地)うまくいってないね〜〜〜なことを書いている
訳ですね。
んでその話の中身がどんな感じかとまとめると、

現状
・仕事が進まない
あるべき姿
・仕事が進められるようになりたい
ギャップを埋めるためにやろうとしていること
・仕事を進めるためのアウトプットをする
→観点:1意見1主語1動詞1メッセージ
 └理由:項目を1つに分けるため
 └理由:項目ごとの結論・次アクションを決まりやすくするため
→観点:思考のプロセスの型にはめる
 └理由:意見を出した論理をわかりやすくするため
→観点:話の全体図と現在地を説明する
 └理由:現状が何の話の状態か分かるようにするため

さっきまでのお話をちよこっと書き換えるとこんな感じですね。
上にも書いてしまっていますが、
現状つまり現在の状態が、
何の話のどの状態のことを言っているのかが分かると良さそうな訳です。

ここまで書くと、へ〜〜〜そういうこと考えてるんだね〜〜〜となるらしいです。


意見が通じないってどんな感じになんの?

日本語なんだしこんな簡単なこと出来ないで何してんの…?って話だと思う方もいらっしゃると思うのですが、
これらがないとこんな話し方や意見を出してしまうんですね。

今電車でPlayStationって書かれてるパーカーにもこもこパーカー着てうさぎのスマホカバーのスマホ持って金とピンクのマニキュア付けて飲み口に赤の口紅の跡付けたレッドブル缶を持ちながら寝てた女性がいたんだけどゲーム配信で金稼いでホストに貢いでて欲しい

内容はともかくこれあれです。
俗にいうオタク特有の早口みたいな感じの意見が出てしまうのです。

こちら、議論したい人からすると色々弊害があるらしいです。

  • 文が複数

言いたいことがたくさん見えるしどうなってるか分からないのでツッコミたくなるんですって。
「で?」と思うし、正しいような気がするが間違ってるような気もしちゃうみたいです。

  • 言いたいことをひとつひとつに分解しづらい

言いたいこと同士がつながっちゃってるし関係性も明確じゃないんですよね。
ぎゅっとなってて1個の話なのか10個の話なのか分かりにくいみたいです。

  • 項目に分けられない

項目ごとにもっと良さそうなやつあるかもだけど言いにくいんですよねこの形。
全部で1セットに見えるので話し合いじゃなくただの演説に聞こえちゃう。

結果、以下のようなことを言われて泣いちゃうんですね。

「合ってるんだけど違和感がある」
「ひとつひとつは合っているのにアウトプットが違う」
「整理が出来ていない」
「話す順番や構成が違う気がする」



涙を拭いてこんな文でもあきらめず1意見1メッセージにして観点取りだしてみましょう。

ゲーム配信で金稼いでそうな女性像
→観点①:ゲーム等サブカル系のパーカー
→観点②:パーカーの上でも着たいもこもこパーカー
→観点③:うさぎのスマホカバー
→観点④:派手なマニキュア
→観点⑤:真っ赤な口紅のついたレッドブル

こんな感じっぽいですよね。

しかしこれはこれで、分解して並列関係っぽく並べるとなんか納得いかない人もいます(私です)。
なぜかというと観点①~⑤は全て繋がっていて、
これらがコンボを繋げて5コンボになって初めて"ゲーム配信で金稼いでそうな女性像"と考える人もいそうに見えるんですよね。

しかしより良い"ゲーム配信で金稼いでそうな女性像"を作るためには、
観点ごとに考えてさらに良い観点である 観点③α:ポムポムプリンのスマホカバー が生まれるような環境を作って議論した方が良いわけです。
確かにこう見るとまだ詰められそうだ、こっちの方がええな(その目は血走っていた)。

まとめると、
自分の理解やウリ等強調したいところを説明したいときの話し方と、
意見出し合いながらみんなとお話ししたい時の話し方は違うかもしれない、
という理解があると良さそうってことが言いたいわけです。


結論

みんなで良いものを作ろうとお話しするときは、

  • 観点ごとに分解する

→シンプルにして各観点を個別に見られるようにする

  • 理由と関係性を示す

→どういう考えなのか示して議論をしやすい材料を提供する

  • 全体図と現在地を示す

→なんの話題か出すことでその話題に適した結論を目指して話せる環境を作る

という方法を取るとバックグラウンドが違う人同士でも議論がしやすくなる場合がある
→意見が通じやすくなる

ということです。もちろん場合によりますが。


あとがき

噂によると、
会話文からトピックごとに観点を抽出し、
その観点に関する意見を保持して適切に出すことで、
複数人の議論をファシリテーションするボットを開発し論文を完成させ、
某理系単科大学院を卒業したオタクがいたらしいんですが、
やはり研究テーマというのはその人のコンプレックスや苦手なことがテーマになりやすいんだなあと実感しました。
計算機にやらせようとしていたことが実は人間側が苦手だったという切ないお話ですね。
ゆえに知識だけはあるので余計にメンタルがすり減る訳ですね。ヘラヘラ。

まあ確かにこういう話し方している人仕事できそうだし、
観点をそのまま変数とか関数におけるとプログラムも書けそうな気がします(適当)。

あと文系のハイレベルな奴らは確かにここで書いたようなことが自分より2レベルくらい上な気がします。
上手えし早えし賢いです。悔しい。
経験値を積んでいきたいですね。

ということでそんなオタクの今のお仕事は国語のお勉強のためにアジェンダ作成とエクセル整理です。
私は赤ちゃん。ばぶぅ。

PMもどきみたいになってマルチタスクに泣いちゃってたんですが赤ちゃんからやり直しみたいです。
みなさん社会頑張りましょう。


whywaita Advent Calendar 2019、明日は id:nersonu さんです。よろしくです!

*1:求む出典求む拡散